top of page

フィリピン視察の事前準備

初めて海外旅行に行かれる方や、初めてPhi Homesのフィリピン視察を手配される方は、楽しみな反面不安もつきもの。そこで、フィリピン視察の手配の仕方から、フィリピン旅行に必要なアイテムやお得情報などを解説します!

まずはフィリピン視察の手配をしよう!

まずはホームページから、フィリピン視察の手配を申し込みましょう。​

フィリピン視察お申し込み

3営業日以内に担当者からご登録いただいたメールアドレスにご連絡させていただき、フィリピン視察の内容を打ち合わせいたします。

注意:余裕を持って出発の3週間前にはお申し込みください。3週間前を過ぎますとお受けできない場合がございます。

スクリーンショット 2019-06-06 12.01.42.png

絶対に忘れてはいけないもの!

1. パスポート

初めて取得する方は、取得までに約2週間ほどかかるので早めの取得をお願いいたします。また、有効期限が切れそうな方も渡航を拒否される場合があるので、注意が必要です。

2. 航空券

打ち合わせ後、航空券をエアトリやエクスペディアで予約しましょう。すぐに表示できるように、スマホをお持ちの方はEチケットの画面をスクリーンショットで撮影しておくと便利です。

快適な旅にするために

1. ペソの準備

現金を日本円で5万円前後用意するか、裏にplusマークのあるカードを用意ください。現金の場合は、空港でペソに両替します。カードの場合は空港やホテルなどにあるATMでペソを借ります。ATMで借りた方が帰国後すぐ返せば手数料は安く済みます。

2. インターネットの準備

フィリピンでインターネットを使う方法は次の通りです。

《フリーSIMを使う》
料金◎
通信◎
事前に携帯端末をフリーSIM対応にしておいてください。
SIMの解除のやり方
SIMはマニラ空港で購入できます。

《wi-fiを借りる》
料金○
通信△
日本の空港などで借りられます。
wi-fiのお勧めはイモトのWi-fiです。

《国際ローミング》
料金△
通信◎
現地について携帯電話のローミングをONにすれば使えます。

​料金はそれぞれお使いの携帯会社にお問い合わせください。

3. Grabアプリのインストール

Grabとはシンガポールやフィリピンで使われている配車アプリです。普通のタクシーと比べて値段が安いのと、配車予約の時点でチップを含んだ値段が決まるので、ぼったくられることもありません。なので、基本マニラではGrabを使って移動します。必ず日本でGrabアプリを入れて設定をしておいてください。
グラブをインストール

4. 衣類の準備

1年中32~36度程度の気温なので、短パン、Tシャツ、サンダルで大丈夫ですが、オカダマニラ内のCOVE Manilaに行く場合は長ズボン、かかとがある靴が必要です。

用意しておくと便利なもの

・ペン(飛行機内で使います)
・サングラス
・水着(ホテルのプールや離島で海に入る場合)
・虫除けスプレー(離島に行く場合は便利です)
・常備薬(風邪薬など)
・羽織れるモノ(室内が寒い場合アリ)
・携帯モバイル充電器(変電器は必要ありません)

フィリピン視察情報

お問い合わせ・視察ツアーのお申し込みはこちらから

bottom of page